北松園風の子保育園

周辺には畑や田んぼ、散策路も多く、四季折々に変化する自然の恵みに触れ、たっぷりたのしめる環境にある園です。
周辺には畑や田んぼ、散策路も多く、四季折々に変化する自然の恵みに触れ、たっぷりたのしめる環境にある園です。

周辺には畑や田んぼ、散策路も多く、四季折々に変化する自然の恵みに触れ、たっぷりたのしめる環境にある園です。

北松園風の子保育園は、1995年7月に社会福祉法人わかば会の二つ目の保育園として開園しました。
1988年住宅地として開発された北松園地区の中心に位置し、小中学校、児童老人センターなどに隣接しています。裏山のかもしか峠を越えれば「ゆぴあす」などの公共施設もあります。
また、周辺には、畑や田んぼ、散策路もたくさんあり、四季折々に変化する自然の恵みに触れ、たっぷりたのしめる環境にあります。

周辺には畑や田んぼ、散策路も多く、四季折々に変化する自然の恵みに触れ、たっぷりたのしめる環境にある園です。

北松園風の子保育園の日々の様子・お知らせ

お知らせ
2023-09-20
わかば保育園のたいようさんが風の子保育園に来てくれました!
2023-09-20
9月 誕生会 ②
2023-09-20
9月 誕生会 ①
2023-09-10
風の子 大運動会
2023-08-22
お父さん方ありがとうございます!
2023-08-22
プール納め②
2023-08-22
プール納め①
2023-08-09
平和のつどい
2023-08-07
8/5(土)合研保護者会活動の分科会に4園の保護者の皆さんが参加しました!
2023-08-07
風のこ夏祭りごっこ2
2023-08-07
風の子 夏まつりごっこ1
2023-08-02
8月生まれの誕生会  2
2023-08-02
8月生まれ誕生会  1
2023-07-22
お泊まり会がんばったね!
2023-07-22
おはようございます
2023-07-21
おやすみなさい☆
2023-07-21
お風呂の後は…
2023-07-21
特別なお風呂の時間!
2023-07-21
キャンプファイヤー3
2023-07-21
キャンプファイヤー2
2023-07-21
キャンプファイヤー!
2023-07-21
そろそろ暗くなってきたね・・
2023-07-21
カレーができたぞ!!
2023-07-21
そろそろ・・おなかがすいてきたね・・
2023-07-21
虫探し!
2023-07-21
夕方の探検に出発!
2023-07-21
カレー煮込み中…!!
2023-07-21
カレー作り!
2023-07-21
かえるたちからの手紙には…
2023-07-21
トロフィー発見!!
2023-07-21
さあ!いざ!!探検に出発!
2023-07-21
梅ジュースで力をつけよう
2023-07-21
じゃがいも洗いからスタート!
2023-07-21
いよいよお泊り会!!
2023-07-20
つばさ組 明日はいよいよお泊り会 ~かえるたちから手紙がきたよ~
2023-07-19
つばさ組 嬉しい報告が届きました!
2023-07-18
つばさ組 じゃがいも収穫だ!
2023-07-14
つばさ組 「かえるたちげんきになってね」
2023-07-13
つばさ組 大変!!10ぴきのかえるが風邪ひいた!
2023-07-13
つばさ組  お泊り会に使う薪を集めるぞ!
2023-07-11
つばさ組 盛りだくさんの出来事があった1日。
2023-07-07
つばさ組 トロフィーなくなる大事件!!
2023-07-07
たいようさん!がんばったね!!
2023-07-07
ピザづくり
2023-07-07
おいしいね!
2023-07-07
おはようございます
2023-07-06
夕食タイム
2023-07-06
テントたてました
2023-07-06
おなかすいた~!!お昼ごはんだ!!
2023-07-06
川遊び♪②
2023-07-06
川遊び♪
2023-07-06
いわなつかみ③
2023-07-06
いわなつかみ②
2023-07-06
いわなつかみ
2023-07-06
たいようキャンプ
2023-07-06
たいようキャンプ
2023-07-05
七夕誕生会②
2023-07-05
七夕誕生会①
2023-07-05
キャンプ壮行会
2023-07-04
笹の葉サラサラ♪
2023-06-28
探険へレッツゴー!
2023-06-27
玉ねぎの皮で染め物に挑戦!
2023-06-27
どろんこあそび♪
2023-06-23
北海道の劇団風の子の「めっきら もっきら どおん どん」
2023-06-21
プールびらき
2023-06-17
風の子ミニバザー
2023-06-14
6月のお誕生会②
2023-06-14
6月のお誕生会
2023-06-09
たいよう科学館 プラネタリウム☆
2023-06-01
たいよう 子ども科学館にいってきました!
2023-05-30
田植え
2023-05-26
保育参加4日目
2023-05-25
保育参加3日目
2023-05-24
保育参加2日目
2023-05-23
保育参加1日目
2023-05-17
誕生会 ③
2023-05-17
お誕生会 ②
2023-05-17
5月生まれの お誕生会
2023-05-13
山の畑情報
2023-05-10
すぎのこちゃん!
2023-05-10
今日はおべんとうの日!
2023-05-09
こどもまつり②
2023-05-09
こどもまつり①
2023-04-22
園庭整備を行いました
2023-04-20
春のお散歩♪
2023-04-19
4月生まれの誕生会②
2023-04-19
4月生まれのお誕生会①
2023-04-18
小鹿公園に行ってきました!
2023-04-11
お花見の帰り道・・
2023-04-11
たいよう組 四十四田公園でお花見!
2023-04-07
春の味?!・・すみれゼリー
2023-04-04
入園進級式
2023-03-23
かぜのこお別れ会
2023-03-10
東日本大震災から12年
2023-03-03
3月生まれ誕生会
2023-02-03
豆まき会
2023-02-01
2月生まれの誕生会②
2023-02-01
2月生まれの誕生会
2023-01-13
かぜのこみずきだんごのかい
北松園風の子保育園の特徴
北松園風の子保育園の特徴

北松園風の子保育園の特徴

普段、整備された住宅地の中で生活している子どもたちが多いので、できるだけ土・水・緑など自然に触れてあそべるよう心がけています。
たとえば、散歩、畑づくり、うさぎの飼育、キャンプなど、生きた体験を多く取り入れた保育を実施しています。
また、乳幼児期にはしっかりとした心と身体をつくることが大切と考え、子どもたち一人一人の思いをきちんと受け止める丁寧な保育や、安全・安心な材料を使用した給食や手作りおやつ、友だちと一緒に楽しめる身体使った楽しいあそび、豊かな感性を育てる絵本の読み聞かせなどを大切にして取り組んでいます。

保護者の方と話し合い、協力し合いながら、一人ひとりの成長をはぐくみ安心して預けられる保育園をめざしています。

北松園風の子保育園の日常

  • つくしんぼ組(0歳児) お友だちと一緒

    つくしんぼ組(0歳児)
    お友だちと一緒

  • すぎのこ組(1歳児) お店屋さんごっこ

    すぎのこ組(1歳児)
    お店屋さんごっこ

  • すぎのこ組(1歳児) お絵かき楽しいね

    すぎのこ組(1歳児)
    お絵かき楽しいね

  • すぎのこ組(1歳児) 雪遊び

    すぎのこ組(1歳児)
    雪遊び

  • そら組(2歳児) タンポでペイント

    そら組(2歳児)
    タンポでペイント

  • そら組(2歳児)散歩

    そら組(2歳児)散歩

  • そら組(2歳児) おしり滑り

    そら組(2歳児)
    おしり滑り

  • そら組(2歳児)秋 の散歩

    そら組(2歳児)秋
    の散歩

  • ひかり組(3歳児) オリジナル劇ごっこ”ももたろう”

    ひかり組(3歳児)
    オリジナル劇ごっこ”ももたろう”

  • つばさ組(4歳児) どろんこ大好き

    つばさ組(4歳児)
    どろんこ大好き

  • たいよう組(5歳児) 虎舞

    たいよう組(5歳児)
    虎舞

  • たいよう組(5歳児) 大切な命をいただきます

    たいよう組(5歳児)
    大切な命をいただきます

  • サンマの丸かじり

    サンマの丸かじり

  • 焼いも会

    焼いも会

園内の様子
園内の様子

園内の様子

  • 調理室

    調理室

  • 遊戯室

    遊戯室

  • 廊下

    廊下

  • 玄関

    玄関

  • 0歳児保育室

    0歳児保育室

  • 3歳児保育室

    3歳児保育室

  • 4歳児保育室

    4歳児保育室

  • 5歳児保育室

    5歳児保育室

園概要
アクセス

園舎案内

園舎案内

園概要

開園 1995年7月1日
所在地 岩手県盛岡市北松園4丁目1-5
設置経営 社会福祉法人わかば会
施設名 北松園風の子保育園
代表者 鈴木浩太郎
施設長 遠藤美紀
定員 60名
保育時間 7:00~19:00
事業内容 産休明け保育
延長保育
育児相談、育児支援、園庭開放、地域交流
障がい児保育
ご意見・ご要望について 苦情解決責任者:遠藤美紀(園長)
苦情受付担当者:菊池綾子(主任保育士)
アクセス

アクセス

岩手県盛岡市北松園4丁目1-5
TEL:019-663-2217
FAX:019-663-2256

JR「盛岡駅」より岩手県交通バスの駅上田線に乗車、「松園バスターミナル」に支線バスに乗り換え、「北松園児童老人福祉センター」「北松園2丁目」下車すぐ